主婦が暇つぶしにしていること
こんにちは Rikkoです。
「暇つぶし」の定義は 「時間をむだに過ごすこと。ひまな時間を過ごす手段。」だそうです(笑)
主婦が家事に費やす時間は 一日に平均して5時間、それに対して 主婦が 自分のために使える自由時間は 平均で約2時間 で お子さんが小さい家庭は 30分以下という主婦もいるようです(涙)。

1日2時間もあったなんて ちょっとした衝撃を受けました。そういえば 「忙しい!」といいながら ぼけっと Youtube を見ている時間も 犬とイチャイチャしている時間もあります。
では みんなどんな暇つぶしをしているのでしょうか?
また どんな暇つぶしをしたらいいのか迷っているための方に お金のかからない 手軽にできる暇つぶしを 色々集めてみました。
やってしまいがちな 暇つぶしTOP3
テレビ鑑賞
ついつい 面白くもないのに テレビをだらだら見てしまい 後で後悔したこと ありませんか?
面白い番組やためになる情報番組なら まだよいのですが 惰性でだらだらもてしまうのは もったいないですよね。
最近は Netflixや Hulu などで ドラマが一気に見れてしまうのですが 1エピソードだけ、と決めて見るようにしないと 次のエピソードが気になって 気が付いたら 最終回まで見てしまったりします。(私のことです)


すっきりする 暇つぶしTOP3
身体を動かす
運動嫌いの方でも 体を動かすとストレス解消にもなりますし 肩こりやダイエットにも効果があります。
ジムなどに行かなくて ヨガなどはYouTubeでも無料の動画がありますので 十分楽しめます。
お気に入りのエクササイズの動画を登録しておくと 毎回 探す手間が省けますよ。

昼寝
ええー そこ?と思われた方も多いのではないでしょうか?
実は 昼寝は有意義な「暇つぶし」なんです! 疲れていては 何もやる気がしませんし 注意散漫になってしまいます。
できれば45分ほど横になると びっくりするほど すっきりして 元気になります。

日中 昼寝をするなんて 罪悪感を感じてしまうまじめな主婦も ぜひ一度試してください。
健全な精神は健全な体から!って よく聞きませんか?
昼寝で体力を補充すると イライラも少なくなりますし 家族にもやさしくなれます。
非日常的な体験
たった 2時間でリフレッシュする方法って 限りがありますが いつもとちょっと違う事をするととてもリフレッシュします。
例えば 「ひとりで贅沢にお風呂」とか「買い物じゃない散歩」とか 単調な毎日に非日常を組み込むと 主婦の生活って自由だなぁと思って幸せになれます。
映画やドラマもだらだら見るのではなく がっつり見ると非日常体験ができます。例えば スカッとするようなアクションだったり SFや ドロドロの恋愛ドラマだったり 自分がどこにいるのか 忘れてしまうくらい 入り込めるコンテンツが最高です!
映画館のように部屋を暗くして お気に入りの飲み物とおやつを用意したら 「ひとり映画鑑賞会」を楽しむのもおススメです。
ためになる暇つぶしTOP3
お小遣い稼ぎ
おうちにいながら ネットでいろいろなお小遣い稼ぎができるのをご存知ですか?
懸賞やアンケートに答えて報酬がもらえるもの、データをただ入力するだけの単純作業から 記事の執筆やYoutubeの撮影など クリエイティブなお仕事まで 幅広く 色々なお仕事があって見るだけでも勉強になります。(私だけですかね 笑)
「クラウドワークス」や「ランサーズ」というクラウドソーシングサービスの会社に登録しておくと 自分で好きなお仕事を応募できますし 自分の得意なことを記入しておくと 相手からお仕事の依頼がくる場合もあります。

お勉強
勉強は楽しくて有意義な「暇つぶし」になります 。
旅行や ちょっとしたバイトで役立つ 英会話をもう一度 ブラッシュアップしたり 家計をもっと有効活用しようとファイナンシャルプランナーの資格を取りに行ったり 目的のはっきりした勉強は 上達も早く 楽しいものです。
主婦になってから 「あの時 勉強しておけばよかった 」と思ったら 即行動!
大人になってから 実生活に役に立つ勉強って楽しいのはもちろん 実際の収入などにつながるので 学生の頃とは モチベーションが違います。
最近は 若い女性を含めて ウェブデザイナーとか 動画の編集など ネットの普及に伴う技術を学ぶことが人気です。
ネットや パソコンが得意な方は 楽しみながら学べるし 供給率より 需要率が高いので 即戦力になれば 収入も期待できるんです。暇つぶしが 手に職をつける第一歩になるなんて 素敵ですね!

ボランティア
ボランティアは 報酬が発生しないので 気楽に時間が空いたときにお手伝いができますし 人の役に立つというのは人間の欲求の原点なので 今まで 感じたことのないような充実感を味わったり 人に感謝される喜びに幸福を感じることでしょう。
また ボランティアを通じて 新しい関係が生まれ 今までの価値観や 人生観が変わってしまうような体験をされた方も多くいます。

色んなボランティアがありますが 「主婦の暇つぶし」として選ぶのであれば ペット関連や子どもやシニア向けのボランティアはが いいのではないでしょうか?未経験でも応募できますし 常に人材不足ですので 手軽に始められます。
謙虚な気持ちでボランティア先と 関係を築ければ 自分と違う環境の人とも友人になれるチャンスも転がっているんです。
まずは 興味があること、自分にできることで 地域のボランティアに参加してみることをお勧めします!
まとめ
暇つぶしというと 何か 時間を無駄に使っているイメージが先に立ってしまいますが 毎日 家事に平均5時間も使っている主婦にとって「暇つぶし」は 重要な息抜きの時間です。
この息抜きができるからこそ 家族に世話をする単調な毎日を乗り切っていけるのですから 罪悪感を感じることなく 堂々と楽しんでください!
ただ 少し意識するだけで あなたの1日2時間だけの「暇つぶし」も色々な可能性がひろがります。
いくつになっても 興味のあることに熱中できるのは 素晴らしいことですよね!
難しいことは考えないで 行動してみると 思いもがけない出会いや チャンスにも恵まれて 主婦生活はもっと楽しくなること間違えナシ。
日常を忘れられるくらい エキサイティングな暇つぶしが見つかりますように!
今日も楽しく 頑張りましょう!
<応援クリックをして頂けると嬉しいです>